フォークリフト運転技能講習 (助成金対象外)
2015-08-26
社会保険労務士丸山事務所 (町田/社会保険労務士) 社労士インフォメーション
技能講習(労働安全衛生法第61条に基づく)
フォークリフト運転技能講習 (助成金対象外)
最大荷重1t以上のフォークリフトの運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務
対象機種
内燃機関式、電気式フォークリフト(最大荷重1t以上)
講習対象 |
最大荷重1t以上 |
||
受講資格 (男女18歳以上) |
標準(資格・経験のない方) | 下記のいずれかに該当する方
自動車運転免許証(普通・中型・大型)の所持者 大型特殊自動車運転免許証(カタピラ限定付き)の所持者 |
下記のいずれかに該当する方
大型特殊自動車運転免許証(カタピラ限定なし)の所持者 自動車運転免許証(普通・中型・大型)または大型特殊自動車免許証(カタピラ限定付き)の所持者で、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育修了後、運転業務経験が3か月以上ある方。 |
講習時間 | 3時間 | 31時間 | 11時間 |
(講習対象区分抜粋 詳細はフォークリフト運転技能講習規程又は最寄りの労働局長登録教習機関で確認ください)
標準講習時間 35時間
学科 | フオークリフトの走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 |
4時間 |
フオークリフトの荷役に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 |
4時間 |
|
フオークリフトの運転に必要な力学に関する知識 |
2時間 |
|
関係法令 |
1時間 |
|
実技 | 走行の操作 |
20時間 |
荷役の操作 |
4時間 |
フォークリフト運転技能講習規程より
助成金の対象となる会社
助成金手続き
労働保険・社会保険の手続き・給与計算・労務管理・助成金など年金・人事・労務にかかわるご相談は町田の社労士である当社会保険労務士事務所へ